2023年 全ての行動に意味を持つということ 酷暑と言えるほどの暑さが続きますね。皆さま、お変わりありませんでしょうか。 こうした暑さではマスクをするのも辛いですが、それでもこれだけ感染者が増えてきているのにもやはり理由があるのでしょう。 最近、少し遠方に行く機会もありまし... 2023.07.28 2023年
2023年 たかが道具、されど道具 最近、ブログの更新頻度が少ないとお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。 どうも夜になると喘息症状が出てくるので、最近はもっぱら早寝生活が染みついており、どれだけ睡眠をとっても朝は辛い、そんな日々が続いています。 通勤中の日課... 2023.07.22 2023年
2023年 夏の暑さだけでなく胸を熱くさせられます 暑い日が続きます。日中の気温は外に出るのも危険なレベルだと感じますが、これから夏真っ盛りとなれば熱中症リスクもますます高まってくることでしょう。 一方でコロナの流行もさることながら夏風邪も増えてきているようです。 私自身も今月に... 2023.07.18 2023年
2023年 普段の日常からほんの少しの変化を 梅雨が明けずに7月を迎えました。例年通りと言えば例年通りかもしれません。 西日本では相変わらず線状降水帯の大雨が各地を襲っているというニュースを目にします。 水が拠点となるボート競技にこうしたニュースはなんとも言えない複雑な気分... 2023.07.09 2023年
2023年 ふと昔を懐かしんでみた 早いもので6月が終わろうとしています。今朝起きて喉の痛みがあったので、まさかとはと思い、念のための検査をしたところ陰性でホッとしました。 落ち着いたかと思われたコロナもいよいよ第9波に突入したといわれ、身近にも陽性者が増えているので引... 2023.06.28 2023年
2023年 敢えてその道を選ぶということ 梅雨入りしたと思えば、案外晴れる日が続くことも多く、最近では秋の方がよっぽど雨が降るのではないかと思えるくらいです。 とは言いながらもまた今日、明日と天気は崩れ、今週末は現時点では晴れ予報。毎日のように天気予報を眺めますが、日に日に変... 2023.06.22 2023年
2023年 艇購入をモチベーションに 梅雨の真っただ中です。とは言え、晴れる日もあれば、雨が降り続く日もあり、気分も湿気もジメジメとあまり良い季節ではありませんよね。 この時期が過ぎればまた暑い夏がやってきます。でも今夏はここ数年のコロナ流行期と比べても制限は少ないでしょ... 2023.06.15 2023年
2023年 課題の分離として考えてみる ご無沙汰しております。最後の投稿から気付けばかなりの時間が過ぎてしまいました。 特に大きな何かがあったわけではないのですが、朝も含めてブログを書く余裕がなかったのは正直なところです。 気付けばもう梅雨入りなのでしょうか。先週末は... 2023.06.09 2023年
2023年 ポジティブ発想な指導方法 サッカーと野球というまったく異なるスポーツについて考えたことはあるでしょうか。 ただ、観る側、する側の立場は多くの方が経験されたことがあるでしょうから、球技としてのそもそもの違いはお分かりでしょう。 でも指導という立場から見ても、競... 2023.05.23 2023年
2023年 15年間という空白を経て さて、どんな書き出しをしようか、なんてふと迷っているのが正直なところです。 昨日、第101回全日本ローイング選手権の最終日を終えました。過去の記録をJARAのサイトから調べてみましたが、青山学院大学ボート部にとっては実に15年ぶりにの... 2023.05.22 2023年