最後の練習に思いを馳せながら

昨日に続いての週末の様子についてオマケ投稿です。

日曜日午前中のエルゴ測定は記録尽くめとなったわけですが、午後は乗艇での調整メニューにいよいっよ突入しました。

これまで大きなレースに向けてあまり調整期間と指示してきたことはないものの、今回ばかりは疲労回復やコンディションを整えるという意味でも指示をしました。

この調整期間の過ごし方としてやるべきことは、あくまで気持ちよく漕ぐことに主眼を置いています。

そしてそんな中でもそれなりの距離を漕いで、しっかりと心拍数を上げておきつつも、疲れの残らない程度に気持ちを高めていくことだと思っています。

この日も内容は各自に任せつつも、レースでは逆風も予想されることから特に競艇場位置からのスタート付きをやっておくようにということだけは指示として伝えました。

ですが、ランニングついでに行ってみるとその時間ではまだ2000m開放がされていなかったものの、しばらくすると想定通りに封鎖されていたゲートが開き、2000mのコースが夕日と共に表れたのです。

この機会にと久々に競艇場に架かる陸橋を自転車で駆け上がり、コース上からクルーの様子を見ていましたが、ここで見る景色、夕日は格別でした。

またそこから見える荒川の土手を見て、すぐに思い出したのは入部間もない頃の鏑木と一緒にランニングをしたいつしかの日のことでした。

コースでは上級生らが乗艇練習をし、私は彼と共にランニングをしながらこの部、この競技について伝えました。

大学から始めてもやる気と努力次第で上位とも戦える競技であり、それが魅力でもある。今は名も知れない弱小かもしれないが、この部を強くするということを一方的に伝えたこの話を彼はきっと覚えてもいないでしょう。

それでもあれから3年の時を経て、今まさに勝負する時が近づいてきているのです。

陸橋から見下ろした鏑木の乗るダブルスカルを見て、力強いストローク、二人の息の合った漕ぎ、それを象徴するかのようなボート競技としての魅力と言いましょうか、カッコ良さが、見ているこちらにもひしひしと伝わってくるため、頼もしい気持ちと同時に嬉しさまでこみ上げてきました。

ここに至るまでに3年という年月を要しました。それでもこちらが思い描いた以上に成長した姿、そしてここに集う仲間たちと共にインカレですべてをぶつけてきてくれることでしょう。

また5月の全日本選手権を戦い終えて、このままではダメだと奮起し、僕たちにはまだできることがある!と気持ちを切り替えて過ごしてきたこの三か月。

私自身は傍目から見ていてもうちのクルーがどこよりも成長したという自負すらありますので否が応にも期待は高まるのです。

考えてみると鏑木の練習を見るのは今日で最後かと思うとやはりそれは感慨深いものがあり、最後の1周は自転車で並走しながら静かにその一本一本の漕ぎを見つめていました。

何かあるかと時折近寄ってきて質問をしてくれますが、レースに向けての課題なんてもう何も言うことはありませんでした。

勝手に感極まっているからではなく、もうこれ以上の進言やアドバイスなどなくとも、当日悔いなく最後まで漕ぎ切ってくれれば結果はついてくるのだと信じたいという一心でもあったからです。

何かレースを終えたようなしんみりしたコメントをこのタイミングでするのも気が引けますが、やはり一つの時代を共に乗り越えてきているからこそ、思うことも多くありました。

最後に有終の美を飾れるかどうか、その答えはインカレにしかありません。

ブログを引き継ぎ、開始した頃から高い目標と掲げ、昨年は返り討ちにあいました。

もちろんここ最近の出来事だけではなく、監督就任後、多くの選手たちと挑み、何度と跳ね返されてきた高い壁ですが、今年は一味も二味も違います。

思い起こせば20年前のあの日、そう自身のインカレを戦い終えた日からすべては始まっていたのかもしれません。

もちろん私にとってのインカレはまだまだこれから先も続いていくとは思いますが、いつだってこうした気持ちで挑んでいきたいものだなと改めて感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました